憧れのあの人にツイッターのアイコンを作成してもらいたいな・・・!
と言う事で、私から一方的に絡んで迷惑を掛けてる、MSW白石@カレーっておいしいよね(@kare_oisiiyone)さんに、ツイッターアイコンの作成依頼したの!
りんご
MSWの夏休み〜海編!〜
(始まりません)#社会福祉士 #イラスト好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ZoNTmCZ2Qr
— MSW白石@カレーっておいしいよね (@kare_oisiiyone) November 3, 2019
▲上のような(ひと夏の事件的な)イラストは頼めないけど、ツイッターなどのSNSアイコンの依頼だよ!
その過程を分かりやすくまとめたので、「私も描いてもらいたいな!」っていう人は参考にしてみてね。
イラスト注文サイトのSKIMAで依頼
まず個人間のイラスト注文だと、「ココナラ」っていうサイトが有名なんだけど、イラスト以外にもいろんなのが多過ぎて分かりづらいんだ・・。
「SKIMA」はイラストがメインで、ココナラに次ぐ大手のサイトだから、やり取りもとってもスムーズだったよ。
私も初めて使ったから、ゼロから解説していくね。(SKIMA=スキルマーケット)
いきなり依頼すると、とまどうよ!
まず大前提として、私はイラストが描けないから依頼したんだ。だから、「どういうイメージがいいですか?」って質問されても「えっ・・」ってなるの。
なった。
りんご
って言っても「かわいいウサギのイラスト」で検索すると、全然違うイラストがいっぱい出てくる。
「かわいいウサギ」でも、イメージが全く違うよね!
絵が描けないからこそ依頼してるのに、描いてほしいイラストのイメージを伝えるってとっても難しい。
だから、あらかじめ「こういうイメージがいいな」とか、参考になるイラストがあると伝えやすいし、やり取りメッセージの中で画像ファイルを添付する事も出来るから大丈夫。
ちなみに私は、MSW白石さんのインスタのイラストから「こういう感じで」って伝えたよ。詳しくはまた下に書いていくね。
MSW白石@カレーっておいしいよね(@kare_oisiiyone)さんに依頼!
購入前に、サイト内で相談する事も出来るのでおすすめ。ただし購入前の相談メッセージでは、ファイルが添付出来ないんだ。
「こういうイラスト描けますか?」っていう初めの相談をしてみよう!
ちなみに初回登録で300ポイントが付いたから、実際は300円引きに(2019年11月11日現在)
▼流れを解説していくよ!
どんなイメージで描いて欲しいかとか、購入前に相談してみるところからスタート!
購入・支払いの流れ
「相談」か「購入」する際にまずは会員登録が必要なので、メールアドレスで会員登録。
▼こんなキャンペーンをしてると、300ポイント(300円分)手にはいるよ。
私は購入から始めたので、下のような画面に。
でもこの時点では、まだ支払い完了はしてないよ。
出品者が承認すると、支払いが出来るようになるんだ。連絡がとれないような出品者だと困るからだね!
そして、出品者さんが承認してくれると、はじめて支払いが出来るようになるの。
▼実際に支払いになるよ。以下の画面。
支払方法を決めていくよ。クレジットカードか、コンビニ支払い。
「VISA」と「Mastarcard」しか使えないので、これは微妙~。無い人は、コンビニ支払いというアナログ手段に・・。私は運よく、VISAがありました。
▼ポイントが使えるから忘れないようにね!
▲ポイントが使えるから、忘れないようにね!(大事だから2回)
▼確定すると・・・
りんご
実際にアイコン作成のやりとりを進めていくよ!
購入決済まで完了したら、次からは実際にアイコンを描いてもらうやり取りに入るよ。
決済が終わると、以下のような画面で「出品者の納品待ちです」となるんだけど、細かいやりとりは「トークルーム」で進めていくの。
▼下中央の「トークルーム」で会話形式で進行
【取引状況】【トークルーム】【ファイル管理】に分かれてるから、下の画面のように中央のトークルームから会話形式でやり取りを進めます。
▼私の方からも、ファイル添付が出来るのも分かるかな?イメージイラストが送れるんだ。
基本的にはまず初めに出品者からメッセージが届くから、待っていて大丈夫。
ちなみにメッセージが来ると、登録メールのほうに「メッセージが届きました」っていうメールが来たからこまめにチェックしなくてもOK。
▼MSW白石さんからメッセージが来て、返信したよ。
最初にも伝えたけど、MSW白石さんに限らず、イラストを頼むと当然だけど「イメージ」を聞かれるよ。
りんご
ってなるよね。でもたぶん、みんなそう。
だから、はじめから「こんなイラストがいいな」とか、考えておくといいし、私はざっくりと箇条書きで伝えたよ。
購入前に相談することも大事だね(参考ファイルなど添付出来ないのは注意)。
私は1日待ってもらって、イメージを何となく言葉にしたり、こんな感じだっていうイラストをファイル添付も出来たから、それで「こんな感じでお願いします」って伝えたの。
▼ちなみに、私の依頼メッセージ。
このようにイメージを伝えてやり取りを進めるんだけど、言葉だけで詳細を伝えるのは難しいし、無理があるよね。
だけどそこは心配いらなくて、まず出品者さんが私の要望を元に、こういうイメージでどうでしょうかって、「ラフ画」を描いてくれるよ。
出品者さんにもよるけど、ラフ画が「イメージと違うな~」思ったら、2回くらい修正依頼が出来るよ。ラフ画は下書きのさらに前のような感じだから、手直し可能。
ラフ画が気に入って「これで進めてください」ってなってからは、細かな修正以外はNGだよ。ゼロから作り直さないといけなくなっちゃうの。
ラフ画を提案してもらったよ!
私は「おにぎり入れたいな~」って思って依頼したの。でも実際ラフ画の提案を受けたら、あまりおにぎりはいらないなと思ったよ。
れもん
▼その時のやり取り。やんわりおにぎり否定&カレーの提案を受けないよう進める。
▼実際に提案をうけたラフ画だよ!(コピーNGの文字は私が入れています)
描いてもらう前はあまり実感がなかったけど「自分のために描いてもらう」っていうのは、ちょっと感動、、!!
このラフ画を元に、完成品をお願いする事にしたよ。
その後、完成品としての提案を受け、色など細かい部分で修正をお願いしたければOK!
私ははじめに描いてもらった完成品で「素敵だ~!!」って思ったから、特にこの時の修正依頼は無し。
▼このように完成品案が送られてくるよ!
「色」って、私も興味があるけど難しいんだ・・。
MSW白石さんとのやり取りの中で、はじめて「ラコールのバナナ味色」がある事も判明。色は、奥深過ぎる・・・。
▼完成!!!
か、感動です!!!
依頼者(私)がこれでOKとなれば、出品者さんの方で納品完了となるよ。
私は「どうしてもMSW白石さんにアイコン描いてもらいたい!」って思ったから依頼したよ。もちろんみんなそれぞれ気に行った、他の出品者さんに依頼するのもいいよね。
取引完了後は、出品者に評価などあるからコメントを添えて評価もしよう!
※「ココナラ」もそうなんだけど、「SKIMA」では納品後に「チップ」という形で追加でお支払する事もできるから、出品者さんの対応に感謝だったら追加でチップお支払い可。
と言う事でアイコン変更
愛着があったアイコンだったけど、今後はブログの中で使用していきます!
ツイッターのアイコンは、今日から変更です!
MSW白石さん、ありがとうございました!
最後に
ツイッターのアイコンとかのイラストって、ネットで拾ったものを使ってる人も多いと思うんだ。
実を言うとはじめ、MSW白石@カレーっておいしいよね(@kare_oisiiyone)さんにツイッターのDMからアイコン作成の依頼をした時、「ぜひ描きます!お代はいりませんよ~!」って言ってくれたの。
でもイラストを描くのって時間が掛かるし、スキルが必要。
他のイラストレーターさんがしっかりと受注を受けて描いてるのに、それじゃダメかなと思ったの。
MSW白石さんも、「やっぱそれだと、他のイラストレーターさんの価値も下げちゃう事になるよね」って。
なかなかイラストにお金を払うっていう感覚、ちゃんと持ってる人、少ないと思うんだ。
ツイッターで発信をしてる人、ブログを描いてる人、MSW白石さんのイラストが好きな人、「ただで描いてほしいな」なんて思わず、ちゃんと依頼して描いてもらおう。
仕事が終わらないけどねむい時に使う絵を描きました!
なぜ書類ってなくならないんでしょうか。#医療ソーシャルワーカー#社会福祉士 pic.twitter.com/t8PmDxfzWc— MSW白石@カレーっておいしいよね (@kare_oisiiyone) November 2, 2019
りんご
ツイッターなどのSNS、ブログなどのアイコンをイラストレーターさんに描いてもらいたい人は、ぜひ利用してみてね!
感謝感謝なのです!